当前位置: 首页 > 本周推荐 > 現代刀 北越住山上昭久 二尺四寸九分 拵入​

現代刀 北越住山上昭久 二尺四寸九分 拵入​

凯业|代购—— 全国首家日本刀一站式服务平台 / 2019-03-25



現代刀 北越住山上昭久 二尺四寸九分 拵入

登録 Registration Code 昭和52年7月15日 新潟県教育委員会
刃長 Blade length 75.3cm
反り Curvature 1.8cm
目釘穴 a rivet of a sword hilt 1 one
銘文 Signature and Date (表)北越住山上昭久(裏)昭和丁巳六月日
元幅 Width at the bottom part of blade 33.0mm
先幅 Width at the top 22.4mm
元重 Thickness at the bottom part of blade 7.8mm
先重 Thickness at the top 4.9mm
重量 Weight 刀身のみ750g、抜身1,040g
時代 Period 昭和 syowa
説明
<体配>

鎬鎬造り庵棟、身幅重共尋常、鳥居反りで中峰。茎は生で切り鑢がかかり、茎尻は栗尻。
彫り物は片チリの棒樋がハバキ下に掻き流しと成る。

<地鉄>

板目肌に柾が交じり、地沸付く。

<刃紋>

互の目丁子刃乱れ、尖り刃を交え、刃縁沸が付き砂流しかかり、刃中は柾に沸が絡み簾刃となる。鋩子は湾れ込み小丸に返る。

<特徴>

山上昭久、本名は山上重次、明治43年生まれ。栗原昭秀師の日本刀鍛錬伝習所に入門、笠間繁継師に作刀を学び、昭和9年、刀匠銘「昭久」を昭秀師により拝命する。戦前は、新作日本刀展文部大臣賞・海軍大臣賞・陸軍大臣賞等を受賞し 、昭和16年新作日本刀展覧会に見る刀匠と位列では特別名誉席に列せられる。戦後はいち早く昭和29年に作刀承認を文化庁より受け、作刀を再開する。新作名刀展では、努力賞・入選を多数受賞。また御子息の則久氏をはじめ多くの 門弟を持ち、後進の育成にも努める。
本作は、委託者が昨年弊社からお買い上げいただいた時に、柄を巻替え、鍔を新品に交換、鞘を塗り替え、その後は居合には使わず、大切に保管していた物です。また研ぎの状態は良好です。傷については少し鍛肌が有りますが白い筋なので鍛割れでは有りません、気には成りません。長寸でバランス良く、身長の高い方や外国の方に最適な一振りです。

<拵え>

ハバキ:銀無垢一重の庄内。
鍔  :鉄地車輪に菊図透かし鍔。
縁頭 :鉄地銀象嵌葡萄の図。
コジリ:鉄地銀象嵌葡萄の図。
目貫 :銀無垢梅の図。
柄  :鮫革は親粒が付き黒染、柄巻は正絹黒色の諸捻り巻き。
鞘  :黒石目。

<刀剣の状態>

研:良好です。

傷: 欠点に成るような傷は有りません。