最上作大業物之定典型作初期銘『濃州関住兼定作』石目鞘打刀拵え付特別保存刀剣鑑定書
銘文『濃州関住兼定作』
種別 刀
長さ 69.0センチ
反り 1.0センチ
元幅29ミリ
元重7ミリ
先幅19ミリ
先重4.5ミリ
刀身重量650グラム (すべて約です)
岐阜県教育委員会
特別保存に於いて列記たる二代之定判定の濃州関住兼定銘の逸品です。
之定は江戸時代は千両兼定と言われ五千万円以上の価格を付けられ、ほぼすべて大名家により所有され名高く現存作少ない貴重な御刀です。
本刀は本工の得意とする小互の目乱れを賑々しく焼き、ほつれ絡んで刃中は明るく冴え、刃文構成は大変見事で之定の作風を顕著に表す素晴らしい一振りです。
兼定は室町時代に美濃国関で活動した刀工。「関の孫六」と称される兼元とともに関鍛冶を代表する存在です。 初代兼定は志津一派の流れを汲み赤坂に住し之定の父であり、美濃物を発展させた第一人者で 孫六兼元と並んで室町時代後期の美濃鍛冶を代表する刀工です。
好评度
发表评论