刀:無銘(播磨大椽清光) (金象嵌)二ツ胴上脇毛下本胴土檀ニ入切手成田次郎兵衛(保存刀剣)
ご注文番号:23090
刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)
銘:無銘(播磨大椽清光)
(金象嵌)二ツ胴上脇毛下本胴土檀ニ入切手成田次郎兵衛
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(播磨大椽清光)としては上作にランクされる作品です。
研磨済み
鎺:素銅一重に黒漆
刃長:2尺3寸4分5厘(センチ)
反り:4分(センチ)
目釘穴:1個
元幅:3.17センチ
先幅:2.09センチ
重ね:0.81センチ
時代:江戸時代 寛文の頃
体配:身幅広く、重ねの厚く、反りの浅い寛文新刀の体配をした刀。
表裏に棒樋を彫る。
地鉄:板目肌良く練れて地錵が付く。
刃紋:沸出来、直刃所々湾れる。
特徴:清光は越中富山で寛文の頃に活躍した刀工群であります。
清光の始祖は室町時代永正頃の藤島一派で加賀で活躍する。
本作はその流れを汲んだ播磨大掾清光の作品です。
成田次郎兵衛による裁断銘が刻まれている。
拵:
鍔:円形の赤銅磨地鍔
縁頭:赤銅魚子地に人物図を高彫りし金銀銅で色絵をほどこす。
鞘:焦茶色鞘
目貫:龍図
保存刀剣
葵美術鑑定書
全身押し形
好评度
发表评论